しーまブログ ペット与論島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年08月31日

今月も終了。なにが?

TNRです。
昨日と今日と、獣医師さんたちによるTNR活動が行われていたのですよ。


今日一日だけでも、18頭の猫ちゃんを手術できたそうです。昨日の分は聞くの忘れました。
お疲れ様でした。

でも!、このTNR活動も一つの手段に過ぎません。避妊・矯正手術をしないままで猫を飼っているご家庭が減らない限り、追いつかないでしょう。
猫は年に4回ほど出産するそうです。そのたびに5.6匹の赤ちゃんを産んだとしたら・・・。
保健所に持ち込まれて殺処分になったり、交通事故・行き倒れなどなど、不幸な猫ちゃんは減りません。
段ボールに入れてどこかの公園へおいておけば・・・、なんて言語道断です。これは、れっきとした犯罪です。
糞尿被害でご近所さんとトラブルになってしますケースも聞きます。
飼うなら手術を!が当たり前になってほしいです。外飼いの多い奄美は特にそうです。
オスの場合、直接的には増えていなくても、必ず外で増えています。マーキング等の被害もあるでしょう。
オスだからいいや!という考えはいけません。オスだからこそ、手術費用もメスより少額ですむし、手術自体もすぐ終わります。
手術後は気性も穏やかになるといいます。発情期のストレスからも解放されるし、手術をしてあげることは、飼っている猫ちゃんへの思いやりです。
飼うと決めたら、まず手術です。
一人一人が、気をつけることで変わっていけると思います。猫が幸せに暮らせる社会は、人間だって幸せなはずです。
  

Posted by COVO TANA  at 20:25Comments(0)TNR&地域猫

2014年08月29日

迷子のワンちゃんいました!でも・・


何週間か前にお騒がせしました、例のワンちゃん、いました。
近くの、これまた野良犬猫ちゃんのお世話をしている方宅で、保護されていました。
ホッ(´。`)
(自腹で不妊手術をしてあげたりしている方です)
食欲もあり、落ち着いている様子とのことでした。
コボタナから、脱走してすぐ来たとのこと。飼い主さんらしき人からのコンタクトもないままなので、里親を探すことにしたらしく、ただいま、去勢手術のためにお金をかき集め中とのことで、猫部でも(今回は犬ですが)コボタナ店頭で集めている募金から、少しばかりですが、寄付しようと思います。
体は大きめで中型のわんちゃん。顔つきも愛嬌たっぷりで遊ぶの大好きって感じなのですが。けなげです。
首輪(頑丈で立派な)は付けていましたから(ネームタグはなかったけど)、元は飼い犬に違いないと思います。これだけ日数がたっていると、やはり捨てられたのか・・・。
今預かっている方も、自分の時間とお金とエネルギーを犠牲にして、お世話しているでしょう。それだけ、ペットを捨てるという行為は他人に迷惑をかけるという事。
どうしたら、なくなるのでしょうかね。
とにかく、ご心配いただいた皆様、ありがとうございました。
引き続き、飼い主さんに心当たりのある方、里親になりたい方も探し中ですので、よろしくお願いします。
  

Posted by COVO TANA  at 19:13Comments(0)

2014年08月28日

やんちゃ盛りを楽しむ。

春に生まれた子猫たちは、そろそろやんちゃ盛りに突入かな?!
困るのは、壁や柱で爪をとぎとぎ、カーテンへ一目散に駆け上ったり・・・。
子猫は、遊びたくてしょうがない時期ですもんね。
そんな困りごとも、工夫次第で、回避できますよ。
小さいうちから爪を切ることに慣れさせるのもひとつ。
大きくなってから切り始めると、あばれて切らせてくれません。
段ボール・毛糸・フェルト・麻紐などなど、お金をかけずに一工夫、猫ちゃんも飼い主さんも楽しめる遊び道具が紹介されています。カラーボックスのアイデアなんて、使い道はたくさんありそう。↓
http://matome.naver.jp/odai/2138469026763812901
一緒に遊んだり、グルーミング(毛づくろい)すればするほど、猫ちゃんも喜ぶし、飼い主さんとの絆も深まります。ずばり(*^_^*)、人間も一緒ですね。


  

Posted by COVO TANA  at 20:50Comments(0)適正飼育とは!

2014年08月25日

瀬戸内の皆さん!獣医さんがやってくるよ!



奄美動物病院の優しい獣医師のお姉さんがお話しをしてくれます。
猫の事なら何でも答えてくれますよ。(他の動物もいけると思いますがココでは猫で)
猫好きの方、猫を飼っている方は、普段気になる事を聞いてみては?!
<(注) 猫を連れてこないでください!1相談のみです>
猫好き以外の方も、自然や動物に興味のある方など、ご家族・ご友人と一緒にお気軽にご参加下さい。





  

Posted by COVO TANA  at 19:38Comments(0)ご挨拶&お知らせ!

2014年08月22日

ある日のローラ。

久々の家猫自慢。(^~^)
親バカですが、一番美人さんなのに、どうしてだか写真だと『ブスーッ!』とした顔になってしまいます。(^^'')
ある日、帰宅すると、「ニャー!(おかえりー)」、トースターの上でお出迎え!してくれました。
もうすでにトースターよりも大きくなっている身体なのに・・・。
しれーっと、後ろ足でしがみついています。(笑)
猫って、ほんとに高い所が好きですね。








  

Posted by COVO TANA  at 22:17Comments(0)ハナコ&ローラ&テト

2014年08月20日

預かりさん、募集要項。



子猫預かりさんボランティア募集

奄美猫部では、まだまだ小規模ではありますが、ノラ猫の里親探しの第一歩といたしまして、まずは可能性のある子猫を対象にした、里親を探す試みを始めたいと思っています。そこで、里親が見つかるまでの間、自宅で預かって頂く方を募集しています。一時的に預かり、離乳するまで育てて頂く、というようなお仕事です。子猫の育て方はレクチャーいたします。猫好きで、時間に余裕のある方、何か役に立ちたいと思っていらっしゃる方、ぜひ下記連絡先までご連絡ください。

募集要項

最低条件として

*保護猫がいた場合、臨機応変に対応できる方
いつ何時保護する事になるかわかりません。これまでは、一時預かりさんがいないため、泣く泣く・・・ということもありました。ある程度急な対応も可能なご家庭が望ましいです。

その他、いずれか・・・

*離乳前〜OKな方(ネコ飼育経験と、そこそこ時間を取れる方)

*離乳後〜でOKな方(自分でご飯が食べれる、トイレも出来るくらい。2ヶ月〜)

*それ以上の子ならOKな方

保護ネコがいた場合、そのネコの状態などをみて連絡いたします。また、2ヶ月齢以降になって猫が安定し次第、募集をかけて里親を探しますが、当然長期化することもありますのでご了承ください。

<注意点>
① 家にすでに猫を飼っている方は
室内飼いである、 避妊去勢手術済、 猫登録済、 ワクチン済、であり、フレンドリーな猫であればおおむね大丈夫です。ただし、子猫は病気を持っている事もあるため、一週間程度は隔離した方が良いです。(ケージなどの準備が必要です。)
② 日常のケアに関する諸経費は、自費になります。
③ 猫経験が浅い方は指導いたしますので、ご相談下さい。

その他にも、協力できる事はあります!!
 使わなくなったケージや猫グッズを提供していただくのも大歓迎です。

ご自宅で飼えなくなった猫の相談や、管理不足からくる子猫の相談場所ではありません。
必ず責任を持って飼ってあげてください。
自宅で産まれてしまった子猫は、責任を持って面倒を見てあげてください。(協力はいたします) 
当店は、猫収容施設ではありません。


連絡先  Tel/58−7000(cafeCOVOTANA)mail/COVOTANA@gmail.com
奄美猫部・久野  

2014年08月13日

チップ注入体験報告。

とうとううちの猫達もチップ体験して来ました。
室内飼いだから意味が無いかもと思っておりましたが、猫部を立ち上げた以上はと。
本日、2匹「ハナコ」と「ローラ」親子、無事に、チップ、それとワクチンも(まずは3種)接種してまいりました。
首の後ろというか背中付近に、チューと注入する感じで。
チップを注入する針が太いとの事で(結構太い)、心配しましたが、さて。
まずは、「ローラ」


神経質なコは洗濯ネットに入れてあげると、脱走防止にもなるし比較的落ち着きます。
少しチクッとしたようで、「ニャッ」と一瞬さけびましたが、がんばりました。
次は「ハナコ」




何事も無かったかのように診察台にのってました。鈍感で助かります。
うちの猫達は人間慣れしてるからなのか、ただ鈍感なのか(笑)、暴れだす事も無くスムーズに事は終わりました。

ですが、中には気難しいコもいますので、やはり「避妊・去勢手術」と同時にチップとワクチンも!が好ましいのでしょうね。

こんな感じで、すぐ終わる施術でした。2匹で大体20分くらいですか。お話ししながらだったので、実際はもっと早いと思います。
ホントにあっという間に終わったので、安心しました。
チップは無料ですし、3種ワクチンは3000円程度でした。なので、2匹で6000円。

犬はワクチン厳守でしょうし、繁殖防止や発情期のイライラ感を和らげてあげるためにも「避妊・去勢手術」を考えてあげる事は必要なのではないでしょうか。
外で飼っている猫も全く同じです。ましてや、犬よりも繁殖率は高いです。
外に出しちゃう猫ちゃんは、病気をもらう確率、事故に遭う確率も高くなるので、ワクチン・チップは絶対必要。
奄美では、外飼いしている方が多いように思います。
猫ちゃんの事を思いやって、ルールを守って飼ってくれる人たちがもっともっと増えてくれるといいですね。
猫だけへの思いやりではなく、近隣へ、環境へ、そして奄美全体へ(もっと先は世界へ)の思いやりにつながっていくと思うのですが・・・。

病院から帰ってきた2匹


普通にくつろいでました。
残るは「テト」だな。
  

Posted by COVO TANA  at 21:18Comments(0)適正飼育とは!

2014年08月11日

いつかのテト。




名前の由来にもなった、テトの肩乗り。
小さいうちは一発芸のように頻繁に乗せて遊んでいたけど、体重4㎏ごえの今となっては、爪(カットしてるのに!)がくい込むし、重いしで、できれば遠慮したい。
が、気を抜いてると、テンションあがったテトが一気によじ上ってくる!!
ひぇ〜、また肩に傷が・・・。
やっと撮れた写真(^^)
  

Posted by COVO TANA  at 22:42Comments(0)ハナコ&ローラ&テト

2014年08月11日

必・迷子札。

先日から飼い主探しをお願いしていたワンちゃんですが、リードが無く、急ごしらえのロープで結んでいたためだと思いますが、昨日お昼頃、逃げられてしまいました。(T^T)
今日まで待ってみましたが、お店の周りでは見かけませんでした。無事に、飼い主さんの所へ帰っていれば良いのですが・・・。
やはり、ネームタグ=迷子札は、必ずつけてほしいです。連絡先さえ分かればすぐ解決する事なのに・・・と、今回の一件でつくづく思いました。
犬・猫を飼うのなら、ましてや外飼いするのなら、迷子札は必須!    
チップがあればなお良し!です。
ペットを飼う上でのモラルがもっともっと向上していくと良いですね・・・。
もし、飼い主さんがこのブログをご覧になっていましたら、一報いただけるとうれしいです。


  

Posted by COVO TANA  at 20:06Comments(0)適正飼育とは!

2014年08月10日

飼い主探しています。



9日、大熊漁港にて保護した迷い犬です。
ベージュ色の中型犬 、 オス
赤い首輪
胴が長く、足が短い
前足が変形してるようです。

まだ飼い主見つかりません。

とても人になついている様子で、大事に飼われていたんだと思うのですが。
ご協力お願いします。
  

Posted by COVO TANA  at 10:20Comments(0)出来事。