2014年12月10日
つらい話。
夕べ遅く、遭遇してしまいました。車にはねられた、まだ5~6ヶ月くらいの子猫。もう固くなっていたので何時間か過ぎていたのでしょう。首輪はしておらずガリガリにやせていたので多分ノラちゃん。お腹をすかせながらも必死に生きてきたのに、最後は車にはねられるなんて・・・。遺体を移動するため作業をしていると、道向かいから同じ年齢くらいの子猫が見つめていました。もしかしたら、兄妹かもしれませんね。その子の行く末を思うと辛さが倍増でした。
泣きそうになりながら、近くの山裾に埋めてあげました。
現代社会は、猫が生活するには危険すぎます。昔々の、自動車もコンクリートもない時代ではありません。こんなかわいそうな猫達を一日も早く減らすには、人間が変わるしかありません。
今回は夜遅くのことで、車を止めて作業できましたが、昼間だと車を止めることが難しいときがあります。道路で猫ちゃんの遺体を発見した人は、何回も繰り返し引かれ続ける事を防ぐためにも、速やかに警察や市役所へ連絡してあげて下さい。
猫を外飼いしている方へ。
事故に遭った猫ちゃん達は、収集車で運ばれ、ゴミとして廃棄されてしまいます(「犬猫死体入れ」と書かれた段ボールに入れられたうえ、ゴミと一緒に燃やされます)。飼い主さんは死んだかどうかもわからないまま。そんなつらい思いをしないためにもどうか、室内飼いをお願いします。

泣きそうになりながら、近くの山裾に埋めてあげました。
現代社会は、猫が生活するには危険すぎます。昔々の、自動車もコンクリートもない時代ではありません。こんなかわいそうな猫達を一日も早く減らすには、人間が変わるしかありません。
今回は夜遅くのことで、車を止めて作業できましたが、昼間だと車を止めることが難しいときがあります。道路で猫ちゃんの遺体を発見した人は、何回も繰り返し引かれ続ける事を防ぐためにも、速やかに警察や市役所へ連絡してあげて下さい。
猫を外飼いしている方へ。
事故に遭った猫ちゃん達は、収集車で運ばれ、ゴミとして廃棄されてしまいます(「犬猫死体入れ」と書かれた段ボールに入れられたうえ、ゴミと一緒に燃やされます)。飼い主さんは死んだかどうかもわからないまま。そんなつらい思いをしないためにもどうか、室内飼いをお願いします。

奄美猫部
℡ 0997-58-7000 / mail. amaminekobu@gmail.com