2015年01月12日
ももちゃん1号(=^x^=)
だいぶ紹介が遅くなっちゃったけど、譲渡決定第1号の”ももちゃん”1号。右の茶系の子。12月の始めに、近況報告して頂いていたのになかなかどうして、こんなに遅くなってしまいました。とてもおてんばちゃんでしたが、先住猫ちゃんと、こ〜んなに仲良くなっちゃって・・・(>_<。)幸せそうでほんとうによかった。
このときでもう3ヶ月くらいだから、今頃はもう5ヶ月近く。さぞかし大きくなっていることでしょう。顔も大人っぽくなってる〜。
いつまでもお幸せに〜


こんなに小さかったのにゃ〜

このときでもう3ヶ月くらいだから、今頃はもう5ヶ月近く。さぞかし大きくなっていることでしょう。顔も大人っぽくなってる〜。
いつまでもお幸せに〜


こんなに小さかったのにゃ〜

2014年12月23日
二人目、ももちゃん。
12月13日に新しい飼い主さんのお家に迎えて頂いた、記念すべき番号№1の白キジちゃん。
1週間とちょっとしかまだ経っていませんが、なんとも幸せそうな写真が届きました。
募集中の写真がちょっと不機嫌(^_^;)・・・?だったので、気むずかしいかな?と少し心配しましたが、のどゴロゴロもするようになったそうです。
お嬢さん達とも仲よさそう。
名前は、なんと、譲渡決定第1号の№6の猫ちゃん(こちらは正式には「ももかちゃん」ですが)と同じ「ももちゃん!!」。






ももちゃ〜ん、暖かいご家族でよかったね〜、お幸せに〜
1週間とちょっとしかまだ経っていませんが、なんとも幸せそうな写真が届きました。
募集中の写真がちょっと不機嫌(^_^;)・・・?だったので、気むずかしいかな?と少し心配しましたが、のどゴロゴロもするようになったそうです。
お嬢さん達とも仲よさそう。
名前は、なんと、譲渡決定第1号の№6の猫ちゃん(こちらは正式には「ももかちゃん」ですが)と同じ「ももちゃん!!」。



ももちゃ〜ん、暖かいご家族でよかったね〜、お幸せに〜
2014年12月10日
つらい話。
夕べ遅く、遭遇してしまいました。車にはねられた、まだ5~6ヶ月くらいの子猫。もう固くなっていたので何時間か過ぎていたのでしょう。首輪はしておらずガリガリにやせていたので多分ノラちゃん。お腹をすかせながらも必死に生きてきたのに、最後は車にはねられるなんて・・・。遺体を移動するため作業をしていると、道向かいから同じ年齢くらいの子猫が見つめていました。もしかしたら、兄妹かもしれませんね。その子の行く末を思うと辛さが倍増でした。
泣きそうになりながら、近くの山裾に埋めてあげました。
現代社会は、猫が生活するには危険すぎます。昔々の、自動車もコンクリートもない時代ではありません。こんなかわいそうな猫達を一日も早く減らすには、人間が変わるしかありません。
今回は夜遅くのことで、車を止めて作業できましたが、昼間だと車を止めることが難しいときがあります。道路で猫ちゃんの遺体を発見した人は、何回も繰り返し引かれ続ける事を防ぐためにも、速やかに警察や市役所へ連絡してあげて下さい。
猫を外飼いしている方へ。
事故に遭った猫ちゃん達は、収集車で運ばれ、ゴミとして廃棄されてしまいます(「犬猫死体入れ」と書かれた段ボールに入れられたうえ、ゴミと一緒に燃やされます)。飼い主さんは死んだかどうかもわからないまま。そんなつらい思いをしないためにもどうか、室内飼いをお願いします。

泣きそうになりながら、近くの山裾に埋めてあげました。
現代社会は、猫が生活するには危険すぎます。昔々の、自動車もコンクリートもない時代ではありません。こんなかわいそうな猫達を一日も早く減らすには、人間が変わるしかありません。
今回は夜遅くのことで、車を止めて作業できましたが、昼間だと車を止めることが難しいときがあります。道路で猫ちゃんの遺体を発見した人は、何回も繰り返し引かれ続ける事を防ぐためにも、速やかに警察や市役所へ連絡してあげて下さい。
猫を外飼いしている方へ。
事故に遭った猫ちゃん達は、収集車で運ばれ、ゴミとして廃棄されてしまいます(「犬猫死体入れ」と書かれた段ボールに入れられたうえ、ゴミと一緒に燃やされます)。飼い主さんは死んだかどうかもわからないまま。そんなつらい思いをしないためにもどうか、室内飼いをお願いします。

2014年12月03日
夢、すべてペット可に。
捨て猫の飼い主募集を始めて早一ヶ月あまり。ありがたいことに問い合わせも何件かあり、一匹の子猫が幸せを見つけました。でもまだたったの一匹。この間にも次々と「子猫拾ったんですけど、どうしたら・・・」と問い合わせも多く入ります。こちらも限界がありますので、悔しいですが犠牲になった猫たちもいます。
ノラネコの数は想像でしかないですが名瀬地区だけでも数百頭は居るのでは?奄美全域だと考えるだけでもくらくらしてくる(+_+)。保健所での殺処分数が、ばらつきはあるみたいですが年間100〜200頭というのですから。
新しい飼い主探しの課程で「猫好きだけどペット飼えないアパート・マンションだから・・・無理」と、断念する方がけっこう多いことに気づきました。そうなんです。ペット可物件があまりにも少なすぎるんです。人口が少ない問題もありますが、だからこそ、ペット可物件。猫条例の進化形で、公営住宅はもちろん、民間の賃貸でも、戸建てのご家庭も、住民みんなで奄美の自然環境を守っていきましょう!、的なことにならないかなあ〜。
猫を飼ったからといって、家を壊されるわけではないし、どうせある程度の敷金を払って入居しているのであれば出来なくはないはず。
いろんな意味で「本土並み」に疑問が出てきた今、住宅環境も奄美独自の考え方にシフトしていかないかな〜?
(^_^;)でも、東京は、オリンピックまでに殺処分を無くしたいと、どんどんペット可になっているみたいですけど・・・。
とにかく、ノラネコを減らしたいという奄美猫部の願いは、殺処分という末路を減らしたい事はもちろん、ノネコになってほしくないという願いに繋がっています。そして、奄美の唯一無二の自然環境を守っていければと。夢で終わらず、実現できればいいですけどね。



猫との生活は、穏やかでささやかな幸せにあふれ、とても楽しいものです。
うちの子達は、もはや主のような振る舞い(^◇^;)。
節電のため半分しか暖めていないホットカーペット、陣取られてまーす。

ノラネコの数は想像でしかないですが名瀬地区だけでも数百頭は居るのでは?奄美全域だと考えるだけでもくらくらしてくる(+_+)。保健所での殺処分数が、ばらつきはあるみたいですが年間100〜200頭というのですから。
新しい飼い主探しの課程で「猫好きだけどペット飼えないアパート・マンションだから・・・無理」と、断念する方がけっこう多いことに気づきました。そうなんです。ペット可物件があまりにも少なすぎるんです。人口が少ない問題もありますが、だからこそ、ペット可物件。猫条例の進化形で、公営住宅はもちろん、民間の賃貸でも、戸建てのご家庭も、住民みんなで奄美の自然環境を守っていきましょう!、的なことにならないかなあ〜。
猫を飼ったからといって、家を壊されるわけではないし、どうせある程度の敷金を払って入居しているのであれば出来なくはないはず。
いろんな意味で「本土並み」に疑問が出てきた今、住宅環境も奄美独自の考え方にシフトしていかないかな〜?
(^_^;)でも、東京は、オリンピックまでに殺処分を無くしたいと、どんどんペット可になっているみたいですけど・・・。
とにかく、ノラネコを減らしたいという奄美猫部の願いは、殺処分という末路を減らしたい事はもちろん、ノネコになってほしくないという願いに繋がっています。そして、奄美の唯一無二の自然環境を守っていければと。夢で終わらず、実現できればいいですけどね。



猫との生活は、穏やかでささやかな幸せにあふれ、とても楽しいものです。
うちの子達は、もはや主のような振る舞い(^◇^;)。
節電のため半分しか暖めていないホットカーペット、陣取られてまーす。

2014年11月28日
2匹ぐらいが・・・または3匹
新しい飼い主さんが決まった№6のおチビちゃんこと、新命名「ももかちゃん」。先住猫ちゃんに優しくなめてもらえるほど、仲良くなりました。
おてんばぶりは遙かに上だそうです。私が、訪問したときも走り回って遊んでいました。
こちらのお宅も、ずっと1頭飼いだったけど、家を空けている間寂しいのではと、新しい猫ちゃんを迎えることにしたそうです。
私も以前、1頭飼いの時期もありましたが、今は3頭。大変なこともあるけど(^◇^;)、それはそれは楽しそうです。(=^ェ^=)
確かに、病気の時などの費用など心配な面もありますが、それ以上に何か大切な物を与えてくれることでしょう。
現在、1頭飼いの方も是非、考えてみては(*^_^*)
奄美の自然も大事。犬も猫も大事。両方が幸せに暮らせていける社会になれば、人にとっても幸せな社会になるように思います。
そのお手伝いを少しでも出来るなら、すばらしいと思いませんか?




ももかちゃん、お幸せに。

おてんばぶりは遙かに上だそうです。私が、訪問したときも走り回って遊んでいました。
こちらのお宅も、ずっと1頭飼いだったけど、家を空けている間寂しいのではと、新しい猫ちゃんを迎えることにしたそうです。
私も以前、1頭飼いの時期もありましたが、今は3頭。大変なこともあるけど(^◇^;)、それはそれは楽しそうです。(=^ェ^=)
確かに、病気の時などの費用など心配な面もありますが、それ以上に何か大切な物を与えてくれることでしょう。
現在、1頭飼いの方も是非、考えてみては(*^_^*)
奄美の自然も大事。犬も猫も大事。両方が幸せに暮らせていける社会になれば、人にとっても幸せな社会になるように思います。
そのお手伝いを少しでも出来るなら、すばらしいと思いませんか?




ももかちゃん、お幸せに。

2014年11月06日
かわいすぎる。
こんなの見つけました。大根おろしアート。
すっごいじょーず!
やってみたいけど、猫を飼っているお宅は、焼き魚を食べること自体が至難の業ですからね〜。ポテトサラダで試してみるかな?




すっごいじょーず!
やってみたいけど、猫を飼っているお宅は、焼き魚を食べること自体が至難の業ですからね〜。ポテトサラダで試してみるかな?


里親募集中の子猫達、まだまだいますよ〜!
優しい里親さん募集中です。よろしくお願いします!!
優しい里親さん募集中です。よろしくお願いします!!


2014年10月20日
譲渡会のご報告。
昨日の”子猫の里親募集&譲渡会”へ足を運んで頂いた皆様、ありがとうございました。
皆さん口々に、「かわいい〜!」を連発でした。
ほんとにかわいい子猫達でした。あの子達がみんな棄てられた子達とは(T ^ T)・・・。そこが悲しいところ。
里親先はまだ見つかっておりませんので、まだまだ募集中です。
それぞれの子猫たちの写真も準備ができ次第、BLOGなどでも公開していきますので、よろしくお願いします。

皆さん口々に、「かわいい〜!」を連発でした。
ほんとにかわいい子猫達でした。あの子達がみんな棄てられた子達とは(T ^ T)・・・。そこが悲しいところ。
里親先はまだ見つかっておりませんので、まだまだ募集中です。
それぞれの子猫たちの写真も準備ができ次第、BLOGなどでも公開していきますので、よろしくお願いします。

2014年09月08日
かなしい・・・出来事が。
最近、動物に対する虐待の事件が多く、悲しい限りです。
奄美でも、子猫をガムテープでぐるぐる巻きに、という事件があったそうです。
別の地域でも、嫌な噂を聞いたりします。
動物愛護法が施行されて何年もたつのに、まるで機能していないようで、はがゆい思いです。
言葉を発せない生き物・弱いものへの虐待は、最低で最も卑劣な行為だと思います。
どうか、取り締まりがもっともっと進みますように。

かと思えば、我が家の猫達は、のんきで平和な毎日を過ごしております。同じ猫なのに〜
幸せな猫達が増えますように〜


唯一の私の一発芸(笑)
「アンジェラ・アキに見入る!」の巻き!
それは、母じゃないぞ〜!
奄美でも、子猫をガムテープでぐるぐる巻きに、という事件があったそうです。
別の地域でも、嫌な噂を聞いたりします。
動物愛護法が施行されて何年もたつのに、まるで機能していないようで、はがゆい思いです。
言葉を発せない生き物・弱いものへの虐待は、最低で最も卑劣な行為だと思います。
どうか、取り締まりがもっともっと進みますように。

かと思えば、我が家の猫達は、のんきで平和な毎日を過ごしております。同じ猫なのに〜
幸せな猫達が増えますように〜
唯一の私の一発芸(笑)
「アンジェラ・アキに見入る!」の巻き!
それは、母じゃないぞ〜!
2014年08月10日
飼い主探しています。


9日、大熊漁港にて保護した迷い犬です。
ベージュ色の中型犬 、 オス
赤い首輪
胴が長く、足が短い
前足が変形してるようです。
まだ飼い主見つかりません。
とても人になついている様子で、大事に飼われていたんだと思うのですが。
ご協力お願いします。
2014年08月09日
緊急!迷い犬保護してます。






本日昼過ぎから、大熊漁港をウロウロしてた犬です。たった今、保護しました。白というよりはベージュ、胴が長くて、足が短い。赤い首輪をしています。ネームなどは無し。とてもおとなしい。
こころ当たりのある方、連絡を!! 追加、オスです。
Tel 58-7000 (cafe COVO TANA)