しーまブログ ペット与論島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年09月29日

TNRと地域猫活動。


今月も、先の土曜・日曜にTNR終了のご報告です。30頭近く手術できたそうです。
獣医の先生方、本当に(>_<)ご苦労様でした。
TNRと地域猫活動。

目印は耳カット。右耳がオス。左耳がメス。写真のニャンコは立派なオスの黒猫ですね。
奄美市の事業として、島内外の数名の獣医さんたちや行政の係の方達が、野良猫の「避妊・去勢手術」をしてくれている、TNR。猫とはいっても、人間になれていない野良猫を、捕獲して、麻酔して、手術して、術後ケアをして、元の場所に放つ。労力のいる仕事です。
奄美動物病院のブログでも詳しく説明してくれています。  http://amamipethospital.amamin.jp/e440239.html
or http://amamipethospital.amamin.jp/e462132.html
奄美市では、もうすでに十数回(正確な回数は把握しておらず申し訳ないですが)行っています。耳カットのニャンコもだんだん増えてきました。
ですが、このTNR。ここから先も重要なのです。
地域猫活動につなげてこそ、本当のTNRなのです。
各町内会や、もっと小さなコミュニティでもよいでしょう。奄美では班ごととか。
「そのコミュニティで、その地域にいる野良猫たちをかわいがりましょう!」という考え方です。
もちろん、避妊・矯正手術をしたニャンコ達です。その地域の有志やボランティアを募り、ご飯をあげ、排泄物をきちんと掃除して、一代限りの命としてお世話をします。鹿児島市では実例もどんどん増えてきています。詳しくは鹿児島市ホームページをどうかご覧下さい。とても分かりやすく説明しています。
http://www.city.kagoshima.lg.jp/_1010/shimin/1kurashi/2-1-1inu_neko/_43115.html
猫が嫌いな方もいるかもしれません。TNRにも賛否両論あるかもしれません。ですが、何もしないでいると、犠牲になる猫達は増える一方です。
いつでも、地域のニャンコと楽しくふれあえる町。とてもすてきな事だと思いませんか?

一人一人が、気づくことで変わっていけると思います。猫が幸せに暮らせる社会は、人間だって幸せなはずです。


奄美猫部 ℡ 0997-58-7000 / mail. amaminekobu@gmail.com
同じカテゴリー(TNR&地域猫)の記事画像
TNRのご報告
今月のTNR。
野良猫たちは・・・
今月も終了。なにが?
知ってほしいTNR。
同じカテゴリー(TNR&地域猫)の記事
 TNRのご報告 (2014-11-21 21:10)
 今月のTNR。 (2014-10-30 20:00)
 野良猫たちは・・・ (2014-10-11 18:35)
 今月も終了。なにが? (2014-08-31 20:25)
 知ってほしいTNR。 (2014-07-30 16:31)

Posted by COVO TANA  at 18:19 │Comments(0)TNR&地域猫

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
TNRと地域猫活動。
    コメント(0)