2014年10月09日
迷い犬。
まだまだ知らない方も多いのではないでしょうか?読んで頂いた方は、知らない方に教えて頂けるとうれしいです。
保健所に収容されたワンちゃんの情報が、
鹿児島県動物愛護ホームページhttp://dogcat.pref.kagoshima.jp/Search/Lost_index
に載っています。《悲しいかな今のところワンちゃんだけですが(T ^ T)猫まではまだまだ》
奄美群島は、ほんとに収容数が多くて悲しいです。
首輪を付けているワンちゃんも多く収容されます。飼い主さんがいるということですよね。
迎えに来てくれないと、1週間ほどで殺処分になってしまいます。
迷子になったときは、何よりもまず保健所へ問い合わせてください。
迷子札・登録証もついていない場合も多いです。
どうか、適切な飼育をよろしくお願いします。
今から、ワンちゃん、猫ちゃんを飼いたいという方も、保健所から引き出して飼うという選択もあります。
一頭でも、救えたらいいですよね。
Facebook奄美猫部https://www.facebook.com/amaminekobuでもシェア頑張っていますが、
かごしま離島のワンコ達https://www.facebook.com/kagoshimaritowansでも情報配信してくれています。
現状を知って頂くためにも「いいね!」お願いします。
鹿児島県 徳之島保健所管轄内 保護期限10/12】
●動物情報
No:14D0917
性別:メス
推定年齢:1歳以上
備考:天城町松原で保護しました。茶色の首輪をしています。
乳房にしこりがあります。
保護日:2014年10月06日
保護期限:2014年10月12日
保護場所:天城町
◆お問い合わせ先:徳之島保健所(0997-82-0149)
【鹿児島県 徳之島保健所管轄内 保護期限10/14】
●動物情報
No:14D0938
性別:オス
推定年齢:1歳以上
備考:亀津北区のゴルフ練習場で保護されました。黄色い首輪と鎖のリードをしています。中型犬です。
保護日:2014年10月08日
保護期限:2014年10月14日
保護場所:徳之島町
◆お問い合わせ先
徳之島保健所(0997-82-0149)
【鹿児島県名瀬保健所管轄内(奄美大島)迷い犬情報 保護期限10/15】
●動物情報
No 14D0942
性別 オス
推定年齢 1歳以上
備考 大浜海浜公園で保護されました。
赤い首輪と赤いハーネスをしています。
保護日 2014年10月09日
保護場所 奄美市
●お問い合わせ先
名瀬保健所(0997-52-5411)

http://dogcat.pref.kagoshima.jp/Search/Lost_index
保健所に収容されたワンちゃんの情報が、
鹿児島県動物愛護ホームページhttp://dogcat.pref.kagoshima.jp/Search/Lost_index
に載っています。《悲しいかな今のところワンちゃんだけですが(T ^ T)猫まではまだまだ》
奄美群島は、ほんとに収容数が多くて悲しいです。
首輪を付けているワンちゃんも多く収容されます。飼い主さんがいるということですよね。
迎えに来てくれないと、1週間ほどで殺処分になってしまいます。
迷子になったときは、何よりもまず保健所へ問い合わせてください。
迷子札・登録証もついていない場合も多いです。
どうか、適切な飼育をよろしくお願いします。
今から、ワンちゃん、猫ちゃんを飼いたいという方も、保健所から引き出して飼うという選択もあります。
一頭でも、救えたらいいですよね。
Facebook奄美猫部https://www.facebook.com/amaminekobuでもシェア頑張っていますが、
かごしま離島のワンコ達https://www.facebook.com/kagoshimaritowansでも情報配信してくれています。
現状を知って頂くためにも「いいね!」お願いします。
鹿児島県 徳之島保健所管轄内 保護期限10/12】
●動物情報
No:14D0917
性別:メス
推定年齢:1歳以上
備考:天城町松原で保護しました。茶色の首輪をしています。
乳房にしこりがあります。
保護日:2014年10月06日
保護期限:2014年10月12日
保護場所:天城町
◆お問い合わせ先:徳之島保健所(0997-82-0149)

【鹿児島県 徳之島保健所管轄内 保護期限10/14】
●動物情報
No:14D0938
性別:オス
推定年齢:1歳以上
備考:亀津北区のゴルフ練習場で保護されました。黄色い首輪と鎖のリードをしています。中型犬です。
保護日:2014年10月08日
保護期限:2014年10月14日
保護場所:徳之島町
◆お問い合わせ先
徳之島保健所(0997-82-0149)

【鹿児島県名瀬保健所管轄内(奄美大島)迷い犬情報 保護期限10/15】
●動物情報
No 14D0942
性別 オス
推定年齢 1歳以上
備考 大浜海浜公園で保護されました。
赤い首輪と赤いハーネスをしています。
保護日 2014年10月09日
保護場所 奄美市
●お問い合わせ先
名瀬保健所(0997-52-5411)

http://dogcat.pref.kagoshima.jp/Search/Lost_index
2014年10月09日
猫の年齢って?
ちょっと豆知識。
猫の年齢ってわかりにくいもの。
わかりやすく説明してくれているサイトを見つけました。ご参考まで。
http://ww3.tiki.ne.jp/~nsasax/pet/watch/age.html
約一年間は子育てとまるで同じですね。しつけと、身体のケアに追われる日々です(^^;;。
ずーっと動いて遊んで、ご飯食べて、こてんと寝て、そしてまた遊ぶ!、の繰り返し・・・。
またそれが、何ともいえない楽しい日々になりますが。
まっその後も、自立心のある3歳児(; ̄O ̄)《自分なりの猫を飼ってみての感想ですが・・》を育てているような物ですが・・・。
突拍子もないことをするのが猫ですもんね・・・。
人間に 置き換えてみると妙に親近感がわいてきたりしますね。
猫の年齢ってわかりにくいもの。
わかりやすく説明してくれているサイトを見つけました。ご参考まで。
http://ww3.tiki.ne.jp/~nsasax/pet/watch/age.html
約一年間は子育てとまるで同じですね。しつけと、身体のケアに追われる日々です(^^;;。
ずーっと動いて遊んで、ご飯食べて、こてんと寝て、そしてまた遊ぶ!、の繰り返し・・・。
またそれが、何ともいえない楽しい日々になりますが。
まっその後も、自立心のある3歳児(; ̄O ̄)《自分なりの猫を飼ってみての感想ですが・・》を育てているような物ですが・・・。
突拍子もないことをするのが猫ですもんね・・・。
人間に 置き換えてみると妙に親近感がわいてきたりしますね。

2014年10月06日
おねがい。
奄美も10月に入り、台風も去った事ですし、めっきり涼しくなりました。
日中も過ごしやすくなったので、野良ちゃんを見かけるようになりました。
秋は、繁殖の時期。あちこちで、捨て猫が居るという話を聞きます(T ^ T)。
はっきり言いますが、犬や猫を捨てる行為は、虐待であり、立派な犯罪ですよ〜。
100万円以下の罰金刑です。
どこかの優しい人が拾ってくれるなんて事は無いに等しい。息倒れるか、カラスに襲われて食べられちゃうとか、悲惨な目に遭うのが大半です。運良く生きながらえたとしても、さらに交配してかわいそうな子を増やしていく事になります。そして、トラブルとなり保健所へ持ち込まれ殺処分。
目に見えないから想像できないですが、奄美でも犬猫あわせて毎年300頭前後、殺処分されています。安楽死ではなく窒息死です。苦しんで死んでいきます。
その大きな原因となっているのはやはり、飼い犬・飼い猫を不妊手術せずに飼育していること。手術費用が高いのは、それだけの責任が伴う証拠。
飼い主さん一人一人が気をつければ、少しずつでも犠牲になる犬や猫は減らせるはずです。
大切に育てれば、犬や猫も愛情を感じとってくれます。
そして、それだけのものを返してくれるはずです。




日中も過ごしやすくなったので、野良ちゃんを見かけるようになりました。
秋は、繁殖の時期。あちこちで、捨て猫が居るという話を聞きます(T ^ T)。
はっきり言いますが、犬や猫を捨てる行為は、虐待であり、立派な犯罪ですよ〜。
100万円以下の罰金刑です。
どこかの優しい人が拾ってくれるなんて事は無いに等しい。息倒れるか、カラスに襲われて食べられちゃうとか、悲惨な目に遭うのが大半です。運良く生きながらえたとしても、さらに交配してかわいそうな子を増やしていく事になります。そして、トラブルとなり保健所へ持ち込まれ殺処分。
目に見えないから想像できないですが、奄美でも犬猫あわせて毎年300頭前後、殺処分されています。安楽死ではなく窒息死です。苦しんで死んでいきます。
その大きな原因となっているのはやはり、飼い犬・飼い猫を不妊手術せずに飼育していること。手術費用が高いのは、それだけの責任が伴う証拠。
飼い主さん一人一人が気をつければ、少しずつでも犠牲になる犬や猫は減らせるはずです。
大切に育てれば、犬や猫も愛情を感じとってくれます。
そして、それだけのものを返してくれるはずです。




2014年10月06日
改めて!
「奄美猫部」、ゆる〜い感じで発足した(今年7月に始まったばかり!)にもかかわらず、注目していただける機会も増えてきています。それだけ、大きい問題なのだと改めて感じています。犬猫の殺処分問題は、全国でも深刻な問題となっていますし、ましてや奄美は、希少動物、自然遺産とも絡んで危機的状況です。「それなのに、このままではいけない!」という事で発足したした訳ですが…。
どうして、犬や猫のためにそこまで頑張るの?と不思議に思われる方もいるかもしれません。現代は、自然環境の豊かさと人間社会の豊かさは、切っても切り離せない関係にあるのは誰もが知っている事実だと思います。これからの時代、人間優先ではなく動植物・自然環境との共存共栄が求められているのでは?
ここは奄美です。自然豊かな奄美に住んでいるからこその、矛盾を感じる訳です。ですから、身近にいる犬や猫を大切にすることは、自然環境を大切にすることに繋がり、突き詰めていくと、人間にとっても良い社会になることに繋がると思うのです。
全国には、犬猫問題の解決に向けて頑張っている団体さん、著名人など数多くいらっしゃいます。やはり、皆さん同じ思いなのだと感じる事が多いです。犬や猫を大切にする社会は、人間にとってもより良い社会になると信じて、頑張っていけたらと思っています。
なんて、こんな真面目な思いを持ちつつも、猫のなんとも言えない魅力を分かち合いながら、楽しく活動していただける部員募集中です!
どうして、犬や猫のためにそこまで頑張るの?と不思議に思われる方もいるかもしれません。現代は、自然環境の豊かさと人間社会の豊かさは、切っても切り離せない関係にあるのは誰もが知っている事実だと思います。これからの時代、人間優先ではなく動植物・自然環境との共存共栄が求められているのでは?
ここは奄美です。自然豊かな奄美に住んでいるからこその、矛盾を感じる訳です。ですから、身近にいる犬や猫を大切にすることは、自然環境を大切にすることに繋がり、突き詰めていくと、人間にとっても良い社会になることに繋がると思うのです。
全国には、犬猫問題の解決に向けて頑張っている団体さん、著名人など数多くいらっしゃいます。やはり、皆さん同じ思いなのだと感じる事が多いです。犬や猫を大切にする社会は、人間にとってもより良い社会になると信じて、頑張っていけたらと思っています。
なんて、こんな真面目な思いを持ちつつも、猫のなんとも言えない魅力を分かち合いながら、楽しく活動していただける部員募集中です!

2014年10月03日
ハナコ、尿結石になる!

やっぱりか・・・、という感じですが。病院で検査してもらったところ、ハナコの先日からの血尿と頻尿の原因は「尿結石」でした・・・・・。
うちにきてもう7年ですから、メスで推定年齢は8才以上。人間だと中高年くらいのいいお年ですから、病気も覚悟してはいたものの。少しショックです。
毛艶もよくじゃれて遊んでいるし、相変わらずのおとぼけさんなので、今のところ安心ですが、体調管理のためのキャットフードに変える必要があるようです。今まで、癒やされた分、これからはいたわってあげるつもりです。
写真は、近寄りすぎて、小さい耳がよけいに見えなくなってしまいました。耳なし猫みたい(^^;;。


以上、ご報告まででした。



2014年10月01日
適正飼育の大切さ!
毎日痛感しますね〜。適正飼育の大切さ。
このニャンコは、うちの”ローラ”。避妊手術済みの7歳の女の子です。
いつも仏頂面ですが・・・。キャットタワーの穴から出てる脚が、とぼけてるでしょ!
ニャンコの行動は、常に私たちを楽しませてくれます。
こんな風に、猫は愛らしい動物です。飼い主さん一人一人が大切に適切に育て、猫との生活を楽しいんで頂ければうれしいです。
