2014年10月06日
改めて!
「奄美猫部」、ゆる〜い感じで発足した(今年7月に始まったばかり!)にもかかわらず、注目していただける機会も増えてきています。それだけ、大きい問題なのだと改めて感じています。犬猫の殺処分問題は、全国でも深刻な問題となっていますし、ましてや奄美は、希少動物、自然遺産とも絡んで危機的状況です。「それなのに、このままではいけない!」という事で発足したした訳ですが…。
どうして、犬や猫のためにそこまで頑張るの?と不思議に思われる方もいるかもしれません。現代は、自然環境の豊かさと人間社会の豊かさは、切っても切り離せない関係にあるのは誰もが知っている事実だと思います。これからの時代、人間優先ではなく動植物・自然環境との共存共栄が求められているのでは?
ここは奄美です。自然豊かな奄美に住んでいるからこその、矛盾を感じる訳です。ですから、身近にいる犬や猫を大切にすることは、自然環境を大切にすることに繋がり、突き詰めていくと、人間にとっても良い社会になることに繋がると思うのです。
全国には、犬猫問題の解決に向けて頑張っている団体さん、著名人など数多くいらっしゃいます。やはり、皆さん同じ思いなのだと感じる事が多いです。犬や猫を大切にする社会は、人間にとってもより良い社会になると信じて、頑張っていけたらと思っています。
なんて、こんな真面目な思いを持ちつつも、猫のなんとも言えない魅力を分かち合いながら、楽しく活動していただける部員募集中です!
どうして、犬や猫のためにそこまで頑張るの?と不思議に思われる方もいるかもしれません。現代は、自然環境の豊かさと人間社会の豊かさは、切っても切り離せない関係にあるのは誰もが知っている事実だと思います。これからの時代、人間優先ではなく動植物・自然環境との共存共栄が求められているのでは?
ここは奄美です。自然豊かな奄美に住んでいるからこその、矛盾を感じる訳です。ですから、身近にいる犬や猫を大切にすることは、自然環境を大切にすることに繋がり、突き詰めていくと、人間にとっても良い社会になることに繋がると思うのです。
全国には、犬猫問題の解決に向けて頑張っている団体さん、著名人など数多くいらっしゃいます。やはり、皆さん同じ思いなのだと感じる事が多いです。犬や猫を大切にする社会は、人間にとってもより良い社会になると信じて、頑張っていけたらと思っています。
なんて、こんな真面目な思いを持ちつつも、猫のなんとも言えない魅力を分かち合いながら、楽しく活動していただける部員募集中です!

奄美猫部
℡ 0997-58-7000 / mail. amaminekobu@gmail.com
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。